木の温もりが感じられる、手作りのこんなも・・・
元大工の親方が手間暇かけて 二代目棟梁「義治」が現在てがけているもの,それは 複数の樹種を組み合わせ、切ったり貼ったり削ったり磨いたりして作る工作ですね。 これはコースターとか花びん台とかいろんな物に使えます。 作業風景...
元大工の親方が手間暇かけて 二代目棟梁「義治」が現在てがけているもの,それは 複数の樹種を組み合わせ、切ったり貼ったり削ったり磨いたりして作る工作ですね。 これはコースターとか花びん台とかいろんな物に使えます。 作業風景...
体験入団 今日は、地元少年野球チーム吉浜クラブの6年生の子と一緒に、 中学硬式野球クラブチーム、名古屋緑ボーイズの体験に来ました。次男坊も一緒です。ここは阿久比にある鶴弥さんの敷地内。鶴弥さんのご厚意により一年中、名古屋...
まずは作業場 現在では、既製品を現場で取り付ける事が多くなり、作業場で加工する事が減りましたね。 でも、リフォームなどでは、いろいろな種類の材料が必要になってきます。ですから、様々な材料を倉庫にストックしておく必要があり...
木の表情は人と同じ 木は人と同じで、1本1本個性があり、いろんな表情を見せてくれます。 樹種や木目、幹の反り方、枝の生え方、それぞれ個性を持ち 、それぞれが適した場所があります。適材適所です。まさに人と同じだと思います。...
江戸時代の街並み 名古屋城天守閣に登った事はあるでしょうか?3階と4階には江戸時代の街並みが再現されています。 弊社が住宅以外で携わらせて頂いた仕事の中でも代表的な作品です。 我々が仕事をやらせて頂いた経緯は、こんな感じ...
そんなあなたに、ペレットストーブをお薦めします。 ペレットとは 木質ペレットは丸太、樹皮、枝葉などの木質バイオマスを原料につくられます。特に、木材工場から排出する樹皮、おが粉、端材などの残・廃材が有効活用されています。こ...
ピックアップ フォードF350ピックアップトラック・ハーレーダビットソンモデル ダイキャストモデルカー 最近手に入れちゃいました。輸入もんです。 アメ車のピックアップ。その歴史を引っ張ってきたのがフォードFシリーズ これ...
大浅建築概略 昭和15年前後、初代杉浦浅二により大工の浅二さん・大浅建築旗揚げ。 戦後、地域の大工さんとして、混沌とした時代を仕事一筋に生きる。 そして、四人兄弟の長男である義治が家業を継ぐ。 昭和の高度成長期、火事で作...
カービング なんだかわからないけど無性に彫りたくなった そう、それはお地蔵ちゃん。 朝、仕事に出る前にちょっとづつ彫った(俺は何してんだ?) 熱しやすい自分を止められへん。(゜o゜) 意外と早くできたなあ。まあこのくらい...