今回もウッディーな物造ります。
いつものように木を切ったりはったりして、箱みたいな物造って
塗装開始。
今回はウッドダイという速乾性水性のステインを塗ります。
コレは塗りやすいですね。
全部塗ったらこんな感じ
を〜いい感じの色になりました。
これだけでも良いんですが、もー一塗りしたいので時間短縮。
ジャーン、ホットガン❗️
これで乾かします。100℃〜600℃くらいまでの熱風が出ます。
間違っても、髪を乾かそうとしない方が良いでしょう。すぐに煙が出てくると思います。
靴を乾かすならすぐ乾くと思いますよ。やったことはないですがネ。
乾いたので、次ー。
コレはブライワックスというもの
これで磨いていきます。色も付くしツヤも出ます。ワックスといっても20°以上でシャビシャビ状になるんですが、今は冬なので固形になってます。液体の方が塗りやすいので、再びホットガンで温めます。
表面がシャビシャビになってきました。
それでは擦り込んでいきましょう
シュッシュッシュ
んーいい感じのツヤと色になったところで、いつものようにステンシルで文字入れ
そうするとこんな感じ
もう少しヴィンテージ感を作りたいので、文字の上からブライワックスで擦ってみましょう。
よし、イメージ通り。
で、これ何を造ってたんでしょうか?
答えは、
台車の台。(何じゃそりゃ)
コレです!
バーン!台車カッコよくなったぜ!
実はね、この台を外しても世田谷ベース風塗装済みなのでした。
いいでしょ。(自己満足)♪(v^_^)v
さーてと、次は何作ろう。