まずは作業場
現在では、既製品を現場で取り付ける事が多くなり、作業場で加工する事が減りましたね。
でも、リフォームなどでは、いろいろな種類の材料が必要になってきます。ですから、様々な材料を倉庫にストックしておく必要があります。倉庫はこんな感じです。
そして、状況に応じていろんな大きさ、形に加工する必要があります。
そこでこんな機械などが活躍します。
ここにあるのは、自動カンナ、手押しカンナ、傾斜盤。
木を直角に直したり、決まった幅に切ったりします。
そ他にはいろんなビスや金物、道具などがあります。
特に手道具は初代の頃からの物や、最新の物まで数え切れないほどの道具がありますね。
これは自分のカンナの中でも、比較的ニューフェイスの仲間達です。
カンナだけでも、多種多用の物があります。
最近のビックリどっきりメカとしては、これ!
サーモカメラです。これは、住環境の温度差や断熱欠損、下地探査、雨漏り調査などに出動します。
もう一つ紹介しちゃいましょう!
これは、胃カメラみたいな物、天井裏や床下などを調査すのに、小さな穴があれば見ることができますよ。
あとは、ドローンなんかもあります。屋根に上がらずに写真撮って来ちゃいます。けど操作が・・・((+_+))
次は、弊社の事務所です。
こんな感じ
事務所にはアクアリウム水槽が3本あります。
興味がある方が居ましたら、一度見に来て下さい。
見てると時間を忘れます。
アクアリウムも奥が深いです。
建物はこんな感じ
そして、職人さんのエヌ・カトウ君、若いけど職人肌な大切な右腕です。
まあ、とにかく一度お越しください。見学大歓迎しますよ。
噴水のある睡蓮鉢も
よろしくデス( ´ ▽ ` )